保育進学コース


関西女子短期大学への内部進学希望者合格率

カリキュラム
通常の授業のほか、保育の知識や技術を身につける授業や、マナー講座などがあります。
保育者をめざすために必要な知識と技術、心構えを学ぶことができます。

PICK-UP
保育に特化したコースならではの特色授業や特別行事、
大学・短大・幼稚園と連携した授業が魅力

ピアノ指導

2名の先生が初心者から上級者まで、レベルに合わせた個人レッスンを実施しています。初心者も上達が早く安心です。
放課後も先生の個人レッスンを自由に受けることができます。

保育実習

実際にこどもと触れ合い、座学ではない新しい経験ができます。
実習を通し、生徒たちが保育者としての思いを強くし、これまで学んできたことを展開していくことになります。
※2年次には命の尊さを学ぶ病院実習を実施しています。

併設短大との
連携授業

併設短大の先生の授業を受けることができます。卒業後、どのような学習をするのかに出会うことで、次のステップへの意識向上につながります。

充実した保育独自の
特色授業26単位取得!

進学に必要な通常の授業だけではなく、「こどもと保育」「マナー講座」といった、保育者に必要な基礎知識などを学ぶことができます。そのほかにも「アンサンブル」「ダンス」「造形表現」といった技能を身につけることができる特色授業も多数展開しています。

卒業公演や作品展、
ピアノ発表を通じて
保育の知識や技能を磨く
保育進学コースでの学びの集大成を披露する卒業公演では、1年次に習得した和太鼓演奏や3年間で磨いたピアノの技術を披露する演奏会、趣向を凝らした劇などの発表を行います。
関西女子短期大学
学年が上がるたびに保育についての授業が充実していき、専門の知識や技術を持つことができました。特にピアノの授業では先生方が基礎から丁寧に教えてくださり3年間楽しくしっかり学べました。私は3年間の学びで保育士になるという夢に近づくことができました。
山口 日菜子(生駒市立生駒中学校)

関西女子短期大学
充実した施設の中でコース独自の行事ではクラスが一致団結して、1つのものを作り上げることで協力する大切さを学びました。先生方も丁寧に教えてくださり技術や知識を増やすことができ夢実現の大きな力になりました。
柳本 萌伽(堺市立美原西中学校)
