

進路実績
- ■ 関西福祉科学大学
- ■ 明治大学
- ■ 関西大学
- ■ 龍谷大学
- ■ 追手門学院大学
- ■ 関西外国語大学
- ■ 関西女子短期大学
- ■ 同志社大学
- ■ 近畿大学
- ■ 摂南大学
- ■ 桃山学院大学
- ■ 大阪歯科大学 他
※過去3年間分
カリキュラム
総合的な探究の時間であらゆる考え方を構築し、2年次では特色授業でさまざまな体験学習の中で経験を積み、将来の進路について考えます。

PICK-UP

教科書カスタマイズ

例えば、数学では途中式と途中式の間の処理がどうなっているんだろうと疑問に思うことがしばしばあります。そこで考えたことが「自分のための教科書を作ること」。プロジェクターに教科書の学ぶ単元のページを投影し、そのページの余白には途中式や解き方、考え方を書き込んでいきます。必要な情報は生徒が自ら教科書に書き込み、市販されていないオリジナルの参考書、つまり自分のための教科書が出来上がっていきます。復習の時、教科書を見ればその単元を容易に振り返ることができ、学びの手助けをします。

進学コース合格実績
(併設校進学希望者)
- 優先入学制度
あり

検定合格をバックアップ
漢検全員受検
新しい大学入試制度では、検定取得の重要度が高まっています。
漢検・英検を中心に、各種検定の受検を積極的に奨励し、特に漢検合格にむけて、個別学習だけでなく朝のSHRを使った漢検対策を実施しています。
■実用英語技能検定(英検)
■日本漢字能力検定(漢検)
■実用数学技能検定
■ビジネス文書検定
■日本語検定
1日の流れ

小テスト(8:40~)
基礎の確実な理解を大切にします。



授業(9:00~15:20)
基礎基本を大切にし、意欲関心を高めます。


クラブ活動 or 補講(15:40〜)
平素の授業とは違うフィールドで輝く自分を磨きます。
時間割(2022年度1年生の一例)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限 | 芸術 | 言語文化 | 英文法 | 数学Ⅰ | 情報Ⅰ | 数学A |
2限 | 芸術 | 数学Ⅰ | 生物基礎 | 体育 | 情報Ⅰ | 英語コミュニケーションⅠ |
3限 | 数学Ⅰ | 歴史総合 | 歴史総合 | 体育 | 言語文化 | 現代の国語 |
4限 | 現代の国語 | 数学A | 英語コミュニケーションⅠ | 英文法 | 数学Ⅰ | 地理総合 |
5限 | 科学と人間生活 | 生物基礎 | 言語文化 | 総合探究 | 英文法 | |
6限 | 地理総合 | 英語コミュニケーションⅠ | 体育 | LHR | 科学と人間生活 | |
7限 | 高大連携 | K'sUP!(進学補講) | K'sUP!(進学補講) | 高大連携 | K'sUP!(進学補講) |

奈良県医師会 看護専門学校
クラスやクラブ活動の仲間は、とても元気で明るく、何事にも、全員が楽しく真剣に取り組むことができる最高の仲間たちです。私にとっての一番のプラスはもちろんここで出会えた仲間たちです。この学校に入学すればあなたもきっと最高の先生や仲間に出会えると思います。
大伴 ゆず(奈良市立平城中学校)

大阪歯科大学 医療保健学部
あいさつや校風を大切にしている学校で、私自身もあいさつをすることを大事にするようになりました。勉強面で教科の先生が一生懸命にサポートしてくれたので希望大学に合格することができました。勉強面だけでなく、内面もプラスされた結果だと思います。
岡 知加子(八尾市立龍華中学校)

関西外国語大学 英語国際学部
進学先の豊富さや、勉強とクラブの両立ができることが魅力で選びました。壁にぶつかっても一緒に乗り越えられる仲間や相談に真剣に向き合ってくれる先生方のおかげで、どんなにしんどくても諦めない心がプラスされました。
吉永 凪歩(大東市立南郷中学校)

関西福祉科学大学保健医療学部 ▶ 近畿大学病院 勤務
将来の夢である理学療法士をめざす上で、内部進学があるという点がとても魅力的でした。クラブ活動をしながら成績を保ち続けることは大変でしたが、勉強と両立しながら過ごした3年間は、今の私に多くのプラスを与えてくれる日々になりました。
内賀嶋 優希(八尾市立上之島中学校)
