

進路実績
- ■ 関西福祉科学大学
- ■ 明治大学
- ■ 関西大学
- ■ 龍谷大学
- ■ 追手門学院大学
- ■ 関西外国語大学
- ■ 関西女子短期大学
- ■ 同志社大学
- ■ 近畿大学
- ■ 摂南大学
- ■ 桃山学院大学
- ■ 大阪歯科大学 他
※過去3年間分
カリキュラム
総合的な探究の時間であらゆる考え方を構築し、2年次では特色授業でさまざまな体験学習の中で経験を積み、将来の進路について考えます。

PICK-UP

人間力向上を目標に
人として大切な力を養う

社会では学力や知識に加え、人とかかわる力が求められています。
総合的な探究の時間では参加型授業を展開。
その1つとして修学旅行についてのグループ討議や発表を通じて、コミュニケーション力やプレゼンテーション力など総合的な人間力の向上を図ります。

総合的な探究の時間
(職業選択のススメ)

自分の興味のある分野を選択し、将来への意識向上を促します。
■子どもの遊びを知ろう
■リハビリテーションとコミュニケーション
■オリジナルゲーム企画体験
■間取りプランと住宅設計
■自動車の安全点検とコンピューター診断
■ペーパーアイテムを作成しよう
■アスリートを支えるトレーナーとは
■美肌力UP!プロが教える潤いマッサージ体験
(令和元年度実績一例)

教科書カスタマイズ

例えば、数学では途中式と途中式の間の処理がどうなっているんだろうと疑問に思うことがしばしばあります。そこで考えたことが「自分のための教科書を作ること」。プロジェクターに教科書の学ぶ単元のページを投影し、そのページの余白には途中式や解き方、考え方を書き込んでいきます。必要な情報は生徒が自ら教科書に書き込み、市販されていないオリジナルの参考書、つまり自分のための教科書が出来上がっていきます。復習の時、教科書を見ればその単元を容易に振り返ることができ、学びの手助けをします。

進学コース合格実績
(併設校進学希望者)
- 優先入学制度
あり

検定合格をバックアップ
漢検全員受検
新しい大学入試制度では、検定取得の重要度が高まっています。
漢検・英検を中心に、各種検定の受検を積極的に奨励し、特に漢検合格にむけて、個別学習だけでなく朝のSHRを使った漢検対策を実施しています。
■実用英語技能検定(英検)
■日本漢字能力検定(漢検)
■実用数学技能検定
■ビジネス文書実務検定
■日本語検定
1日の流れ

小テスト(8:40~)
基礎の確実な理解を大切にします。



授業(9:00~15:20)
基礎基本を大切にし、意欲関心を高めます。



クラブ活動 or 補講(15:40~)
平素の授業とは違うフィールドで輝く自分を磨きます。
時間割(令和元年度1年生の一例)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限 | 英文法 | 数学Ⅰ | 体育 | 芸術 | 現代社会 | 国語総合 |
2限 | 科学と人間生活 | 科学と人間生活 | 体育 | 芸術 | 体育 | 数学A |
3限 | コミュニケーション英語Ⅰ | 数学A | 英文法 | コミュニケーション英語Ⅰ | 国語総合 | 社会と情報 |
4限 | 数学Ⅰ | 国語総合 | 数学Ⅰ | 現代社会 | 地理A | 社会と情報 |
5限 | 国語総合 | 生物基礎 | 生物基礎 | 国語総合 | コミュニケーション英語Ⅰ | |
6限 | 総合的な探究の時間 | 地理A | コミュニケーション英語Ⅰ | LHR | 数学Ⅰ | |
7限 | K'sUP!(進学補講) | K'sUP!(進学補講) | K'sUP!(進学補講) | K'sUP!(進学補講) |

関西福祉科学大学 保健医療学部
将来の夢である理学療法士をめざすため充実した環境で高校生活を送れるよう選びました。寄り添い親身に指導してくださった先生方のおかげで夢実現へとプラスに進んでいけたと思っています。
盛田 彩羽(柏原市立国分中学校)

関西女子短期大学 歯科衛生学科
歯科衛生士にあこがれ、充実した環境の整った併設短大をめざしました。バレーボール部での活動では、辛い時にも投げ出さず、忍耐強く努力を続け、目標を成し遂げられるよう練習に取り組みました。このプラスされた忍耐力は進路決定の際に大きく役立ちました。
立野 真琴(松原市立松原第四中学校)

奈良県医師会 看護専門学校
高校生活の中で、仲間と協力・他者のことを考えて行動することがプラスされました。これからも困っている人がいたら声をかけるなど、自分が今何ができるかを考え、目標とする看護師への道を進んでいきたいと思います。
田 裕香(田原本町立田原本中学校)

消防士(東近江行政組合)
高校では社会に出る為に必要な力をバスケットボール部の活動や様々な授業の中で学びとりました。そのお陰で社会に出ても恥じない立ち居振る舞いなどができ、様々な方々から信頼を得ることが出来ました。高校生活でプラスした事を全て活かし、立派な消防士になれる様に日々精進していきます。
西井 亮太(八尾市立南高安中学校)
