

2022年度 特別進学Ⅰコースリニューアル!
進路実績
- ■ 関西福祉科学大学
- ■ 関西学院大学
- ■ 京都産業大学
- ■ 龍谷大学
- ■ 同志社大学
- ■ 関西大学
- ■ 近畿大学
- 他
※過去3年間分
カリキュラム
難関大学の合格を見据え、特に文系教科を重点的に学習します。
豊富な授業時間で学習習慣を身につけ、実力を養います。

PICK-UP

英語強化プログラム
- 実践
- 「短時間集中英語長文読解」の時間を設定し、日々英語に触れる機会を持っています。また、外国人との交流の中で日々学んできた英語を実践で使える英語へと変化させます。

検定対策
英検全員受検
分野別に課題を渡すなどして合格するために経験値を高めていきます。生徒同士で合格に向けて切磋琢磨します。

安心のK'sUP!(進学補講)
個別指導

教科書の知識をより深く理解し、入試対応レベルまで引き上げるK'sUP!(進学補講)を実施しています。また、クラブ活動終了後でも先生が職員室に待機していて個別指導を受けることができます。

志望校合格をめざして
学習合宿

学習合宿では日々の授業の中で培った基礎力を応用力へとステップアップできるよう学習に取り組みます。クラスの仲間と寝食を共にし絆を深め、互いの進路意識を高めます。
1日の流れ

小テスト(8:40〜)
小さな積み重ねは大きな成長の基礎です。



授業(9:00〜15:20)
大学合格実現をより一層引き寄せるものです。


クラブ活動 or K's UP!(15:40〜)
限られた時間を大切に使います。

龍谷大学 文学部
特別進学Ⅰコースに入ると、併設大学への進路保証があったので安心して外部の大学に挑戦することができました。高校3年間で多くの先生が関わってくださる中で、意欲が高まり、最終下校時刻まで学校で勉強していました。そうした毎日の小さな積み重ねをプラスしていき、今の私をつくったと思います。
森岡 祐貴(八尾市立東中学校)

京都産業大学 経済学部
大学に進学するための、学習面・生活面の基礎がプラスできました。また、苦手だった日本史もポイントを絞って分かりやすく解説していただいたことで克服していきました。理解できると意欲が出てきて、他教科にも前向きに取り組めました。この学習への姿勢でクラスメイトと切磋琢磨し、志望校合格を勝ち取りました。
西岡 すぐり(斑鳩町立斑鳩南中学校)
