先週に引き続き、大阪のECCグローバル体験プログラムに
特別進学Ⅰコースの2年生が参加してきました。
今回のテーマはSDGsということで、17の目標のうちの1つ
「つくる責任・つかう責任」を英語で学びました。
SDGsとは?というところから始まり、
最終的にSDGs達成のために自分ができることを
英語で表現するということをしました。
また、ファストフード店や薬局にいることを想定して
注文を英語でするといったことも行いました。
SDGsは日本語では学んだことがありますが
英語で考えて、話すという活動は
とても勉強になる機会だったと思います。
テーマは少し難しかったかもしれませんが、
自分の知っている単語を紡ぎながら活動する様子が見られました。
注文をしてみる活動ではECCの先生が実際にコスチュームを着てくださっていたり
小道具なども使用していて、教員として見ていて
とても面白かったです!
英語が少しでも通じて、楽しいと思ってくれていたらいいのですが…!